現世との繋がり



ひさびさにリンク切れチェックしたら、凄いことに・・。時流。



リンク先 URL ここでも一言
ミヒェエルエンデ館 http://www.fsinet.or.jp/~necoco/ende.htm ミヒャエルエンデに関する資料が、年譜や著作別などで書かれています。エンデ好きは見るべし
新潮社 http://www.shinchosha.co.jp/bunko/index.html 「立ち読み」と題して、本の中身のあらすじ紹介・閲覧(!)ページもあります。文章の雰囲気を味わえます。
講談社 http://shop.kodansha.jp/bc/index.html 雑誌、コミック、新刊などデータ量が豊穣なる実り。首を垂れつつも、本の検索まで可能としている。しかしいったいいかほどの金銭を私は出版社に落としたのだろう?
文藝春秋 http://www.bunshun.co.jp これまた一通りの項目をそろえた上に、なんと雑誌の目次集まであったりします。諸君!なんていかが?
The Five Star Stories http://www.venus.dti.ne.jp/~toshiaki/fss/ ファイブスターに関するページ。この物語について、一通りまとめるのは至難の技ではなかろうか?
小学館 http://www.shogakukan.co.jp/ 子供のころからお世話になっている小学館さん。電子辞書・辞典に興味がある私としては、ランダムハウスが欲しい。
潮出版社 http://www.usio.co.jp/ 横山光輝の三国志コーナーとかあったので見に行ったら、なんだか新たにシリーズを始めているらしい。うーん、また大作になるのか?




本に関する以外のリンク


リンク先 URL さらに一言
Mt.Wide's Soft Library http://homepage1.nifty.com/mt_wide/ 圧縮・解凍などのファイル管理ソフトとしてNo.1。ソフトを起動せず、右クリックで全てが終わる。絶賛。一度使ったら、手放せない。
東京都のホームページ http://www.metro.tokyo.jp/ 東京都のページって、意外にいろんなモノが書かれていて面白かったりします。たまにはこういうのもいかがでしょ?
全国市町村情報マップ http://www.dandl.co.jp/rosetta_html/goverment.html ロゼッタストーンという、熊本県の情報満載のサイトです。旅行前には要チェックか。
ビリヤードネット http://www.billiard.ne.jp/ ビリヤードの基本を知らない人は、ここで学んでからにしましょう。台を傷つけると、心も傷つきます。
TOKYO PINBALL ORGANIZATION http://www.vc-net.ne.jp/~tpo/ ピンボールなんて、銀色のタマ(なんかとっても重そう)をフリッパーではじくだけと思ってません?甘いな。
Food's-Foo http://www.foods.co.jp 食についてのさまざまな情報を載せているページ。たぶん職に困っている人とは関係ない。
ワインの部屋 http://www.sopia.or.jp/sugaaya/wine/wine.html ワインのことをとても分かりやすく書いてくれています。私のようにひねくれないで、まっすぐに生きましょう。
痴呆症・医療情報公開のホームページ http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/index.html あり、俺ってばもしかしてアルツハイマー?とかっていやな疑念が湧いてきたら、見てみましょう。
IBM http://www.ibm.com/jp/ あのTHINKPADの異常なまでの堅牢性を見て、感動。どうもIBM好きが止まりません。
ソンディ心理学研究普及会 http://www.edit.ne.jp/~ham/ 性倒錯というのは、性欲の多寡による問題ではなく、質(欠損)の問題であるそうです。気をつけましょう。
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/ 首相官邸のページ。ちなみにリンク了承のためにメールを夜送ったのに、返事が1時間で来た!天を仰ぐ。
ピンキー http://frente.co.jp/index.html 私のお気に入りピンキーに関するホームページ。懸念の問題であったハートのピンキーの謎も明らかに。
心の自立に向かって http://users.eolas-net.ne.jp/n060558/index.htm 「幸福は自分の力で得るもの。他人を管理することや他人の不幸から自分の幸福を得てはいけない」 重い言葉です。
CCレモン http://www.suntory.co.jp/softdrink/cclemon/ サントリーのCCレモンのページ。スノーボードのゲームには迂闊にもはまってしまった。
Anchor Inc http://www.anchorinc.co.jp/ このサイトのプロレスワールドにはまってしまった私。行け太陽仮面。ちょっと見てみて。
外務省ホームページ http://www.mofa.go.jp/mofaj/ やっぱり国が絡んでいるページってやつは、作りこみの度合いが違う気がします。





メール アイコン
メール
トップ アイコン
トップ